世界最大規模のカメラ関連機器の展示会CP+(International Camera and Photo Imaging Show:2月28日から3月3までパシフィコ横浜で開催)に今年はSkylumも出展致します。

CP+は写真撮影が好きな人にとって非常に魅力的なイベントとなっております。製品紹介やセミナー、写真展が催される他、中古カメラやアクセサリ、フォトブックなどの物販、フォトウォークなどのイベントが実施される予定となっています。

CP+ 2019にSkylumが出展(3)お客様にとってより魅力的な編集ソフトを提供できる様に、Skylumは現在も素晴らしい写真家達と共同で製品の改良に努めています。私たちは常に新しいアイディアを吸収しており、お客様と一緒に成長する事ができれば良いと考えております。CP+でのSkylumのホストは著名な写真家で500pxの創設者であり、Red Bull IllumeやPhoto Life、Sony World Photography Awardsなど多数の世界規模のフォトコンテストで審査員を努めるEvgeny Tchebotarev。彼はアジア成長部門の副部門長として2018年にSkylumに加わりました。その道に精通した人に教えを請うのはどんな時も良い結果を生むものです。

また、Skylumが主催する参加費無料の充実したワークショップやフォトウォークには皆さまふるってご参加下さい。著名な写真家をお呼びして写真撮影やSkylum製品の活用方法についてレクチャーを行って頂く予定です。

今回ゲストにお招きしたのは黒田明臣氏、横田進士氏、Kyon.J氏、山村健児氏の4名。4名ともバックグラウンドや撮影スタイルは異なりますが、皆さん写真撮影に対する熱い思いと高い技術を兼ね備えておられます。それではゲストの簡単なご紹介:

CP+ 2019にSkylumが出展(4)Kyon.J氏は風景写真家で職場で撮影を始め、北海道の雪景色に見せられて本格的に写真撮影の世界へ足を踏み入れました。2015年からは見る者の心を揺さぶる感動的な風景写真の製作に着手しています。

CP+ 2019にSkylumが出展(5)© KYON.J

CP+ 2019にSkylumが出展(6)山村健児氏はpashadelic.comの開設者であり風景写真家。風景写真のお勧め撮影スポットを共有できるサービス”Pashadelic”を開設したのは、アメリカの広大な風景に魅了された事がきっかけでした。CP+ 2019にSkylumが出展(7)© 山村健児


CP+ 2019にSkylumが出展(8)横田進士氏(Fotoshin)は風景写真家でSkylumのエジュケーター。自然を愛する彼はカナダのバンフ国立公園で自身のキャリアをスタートさせました。彼にとって最も大事なのは自然を探検する事ですが、その次に来るのは風景写真とハイキングを世の中に広める事。YouTubeチャンネルを一度ご覧頂ければ彼の事が良く分かる事でしょう。CP+ 2019にSkylumが出展(9)© 横田進士

CP+ 2019にSkylumが出展(10)黒田明臣はポートレート写真家でウェブマガジンXicoの開設者。以前はソフトウェアエンジニアで、現在は森羅万象の美を深く理解した作品を製作しています。黒田氏のウェブサイトartatio.netは「写真にどの程度の芸術性が内在しているか」という一言に集約する事ができます。CP+ 2019にSkylumが出展(11)© 黒田明臣

読者の皆さまは、もうゲストが写真撮影やSkylum製品の実際について語っているのが待ちきれないといった所でしょうか。ここで、CP+ 2019でのSkylumのスケジュールをお見せしておきます:CP+ 2019にSkylumが出展(12)

全ての講演はパシフィコ横浜のG30ブースで開催されます。

CP+ 2019にSkylumが出展(13)

フォトウォークの集合場所は臨港パークです。

今回のスペシャルイベントに是非足をお運び頂き、写真撮影の様々な知見を広げて行ってください。CP+ 2019のSkylumブースでゲストトークやSkylum製品紹介も非常に楽しいものとなっております。写真撮影の世界を一緒に満喫しましょう!

CP+ 2019にSkylumが出展(14)

Luminar Neoのパワーをお試しください

無料で体験 無料で体験
CP+ 2019にSkylumが出展(16)

高度でありながら、使いやすい写真編集ソフト

プランを見る